心房細動の治療
2017年7月から2020年12月までの発作性166例、持続性101例、長期持続性54例の洞調律維持率(再発なく経過している割合)
1回 | 2回 | |
---|---|---|
発作性心房細動 | 80.7% (134/166) | 94.0% (156/166) (9例は未施行) |
持続性心房細動 | 80.2% (81/101) | 95.0% (96/101) (3例は未施行) |
長期持続性心房細動 | 63.0% (34/54) | 77.8% (42/54) (8例は未施行) |
次のページへ:合併症予防
前のページへ:発作性心房細動に対するカテーテルアブレーション – 冷凍バルーンアブレーション
目次
心房細動とは
心房細動の治療について
当院での心房細動の治療の特徴
- 発作性心房細動に対するカテーテルアブレーション – 冷凍バルーンアブレーション
- 発作性心房細動に対するカテーテルアブレーション – レーザーアブレーション
- 発作性心房細動に対するカテーテルアブレーション – 高周波通電アブレーション
- 持続性心房細動に対するカテーテルアブレーション – 高周波通電アブレーション
- 心房細動の治療成績
- 合併症予防