1. 募集人員
5名程度(大学・看護学校等すべて含む)※定員に達した場合、募集を締切ります。
2. 募集要件
大学・看護学校卒業後、当院に正規職員として就職を希望する最終学年の者で、成績不良による留年者を除く。
修学資金 月額 50,000円
修学資金 月額 50,000円
3. 支給時期
3ヶ月分を4月・7月・10月・1月に支給
4. 応募手続
病院見学会にお越しの上、下記の書類を市立伊丹病院総務課(人事研修担当)まで提出してください。
〈貸与申請に必要な書類〉
- 看護学生修学資金貸与申請書(様式第1号)
- 履歴書(当院指定様式)
- 申請者の住民票の写し
- 保証人の住民票の写し
- 保証人の収入を証明する書類(源泉徴収票、確定申告書の写し等)
- 保証人の印鑑登録証明書
- 健康診断書(学校で受診した写しで可)
- 成績証明書
- 在学する学校長の推薦書
- 誓約書(様式第2号)
- 返信用封筒(宛名明記・84円切手貼付)
● 応募の流れ
病院見学会(※必ずご参加ください。保護者の同伴も可)
↓
申請書類提出
↓
書類審査
↓
面接・作文試験
↓
結果通知
審査日程 令和4年4月採用者の採用試験日と同じです。⇒採用試験日程はこちらです。(別ページ)
● 病院見学会 申込み方法
メール(itami-hp@city.itami.lg.jp)にて
参加者氏名・学校名・現在の学年・保護者参加の有無を事前にご連絡ください。
病院見学会は、原則、毎週木曜日の午後1時30分から実施しています。
参加者氏名・学校名・現在の学年・保護者参加の有無を事前にご連絡ください。
病院見学会は、原則、毎週木曜日の午後1時30分から実施しています。
≪注意事項≫
◎ 返還免除となる場合
全額免除
- 当院の正規職員としての在職期間(業務に従事した日数が必要な勤務日数の1/2未満の月は、在職期間に含めない。育児休業や長期の病気休暇など)が、修学資金の貸与期間以上となったとき
一部免除
- 正規職員としての在職期間が全額免除の期間に達しないまま退職した場合
- 免除額:在職期間の月数÷貸与期間の月数×貸付金額
- ※卒業後、すぐに当院に就職されない場合(国家試験不合格の場合も含む)は、免除の対象外となります。
その他
- 死亡、災害、疾病その他やむを得ない事由があるときは全額又は一部免除
◎ 貸与の取消しとなる場合
- 学校等を退学したとき
- 心身の故障のため、修学を継続する見込みがなくなったと認められるとき
- 学業成績が著しく不良となったと認められるとき
- 修学資金の貸与を受けることを辞退したとき
- 死亡したとき
- 偽りその他不正の行為により貸与学生となったとき
- 前各号に掲げるもののほか、管理者が借与学生として不適当であると認めたとき
◎ 連帯保証人について
独立の生計を営み、かつ、修学資金の返還の債務を負うことができる程度の資力を有する成人の方を2名、連帯保証人として申請してください。
※ 修学資金の貸与を受けようとする方が未成年者であるときは、保証人のうち1人は親権者(未成年後見人がいるときは、未成年後見人)に、保証人となっていただく必要があります。親権者に資力がないときは、修学資金の返還の債務を負うことができる程度の資力を有する親権者以外の方を保証人として申請してください。当院がその方を保証人として適当と認めた場合、その方が保証人となります。
問い合わせ先
〒664-8540
兵庫県伊丹市昆陽池1丁目100番地
市立伊丹病院 総務課(人事研修担当)
TEL.072−777−3118
兵庫県伊丹市昆陽池1丁目100番地
市立伊丹病院 総務課(人事研修担当)
TEL.072−777−3118