各種相談
相談支援センター
相談支援センターでは、療養上で困っていることや診察の時に気になったこと、どこに受診したらいいのかわからない場合など、患者さまのご質問・ご相談をお受けいたします。
ご相談の内容に応じて、医事課・認定看護師・地域医療連携室・医療安全管理室の担当者が対応させていただきます。
受付場所は、正面玄関から右手奥の初再診受付・総合案内になります。
なお、認定看護師や地域医療連携室の担当者による相談日時は、右表をご確認ください。相談内容によっては予約制になります。ご予約の場合は、相談時間を30分、相談料金は無料となります。
受付場所
○初再診受付・総合案内
受付時間
○平日 8:30~17:00
相談場所
○相談支援センター
※職員が相談場所までご案内いたします
[相談支援センターでの質問・相談]
ご質問・ご相談内容 | 担当者 | 相談時間 |
受診科の相談 | 初再診受付 ・総合案内 |
8:30~11:00 |
診療費の支払いや職員の対応について | 医事課 | 8:30~17:00 |
手術看護 手術までの禁煙や体調の整え方について。 手術や麻酔について |
認定看護師 | 第4月曜日 9:00~12:00 |
摂食嚥下障害 加齢などによる摂食障害の方への食事介助の方法。 |
認定看護師 | 第1月曜日 13:00~16:00 |
認知症ケア 認知症の症状に関すること。認知症の人への介護に関すること。 |
認定看護師 | 第2火曜日 13:00~16:00 |
がん化学療法 抗がん剤の治療開始に伴う不安について。 治療の副作用に伴うつらさや不安について。 治療中の日常生活や仕事に関すること。 |
認定看護師 | 第1火曜日 13:00~16:00 |
スキンケア 床ずれケア、治療以外のケア方法について。 ストーマ(人工肛門・人工膀胱)造設前後の不安やケア方法について。 尿失禁による困りごと(尿や便の漏れ) |
認定看護師 | 第1と3水曜日 9:00~12:00 |
がん性疼痛 がんの痛みとの付き合い方や日常生活で困ったこと。鎮痛剤の副作用との付き合い方について。 |
認定看護師 | 第2金曜日 9:00~12:00 |
転院や自宅介護のご相談 | 地域医療連携室 | 8:30~17:00 |
治療内容に関するご相談 | 医療安全管理室 | 8:30~17:00 |
がん相談支援 がんの治療や生活に関わることなど。 |
がん相談支援 相談員 |
8:30~17:00 |