糖尿病・内分泌・代謝内科
医師名 | 役職 | 学会専門医・認定医 |
---|---|---|
濵口 朋也 | 副院長 兼糖尿病センター長 兼薬剤部長 |
日本痛風・核酸代謝学会会員[専門医] 日本糖尿病学会会員[専門医] 日本糖尿病学会会員[指導医] 日本内科学会会員[総合内科専門医] 日本内科学会会員[指導医] 大阪大学医学部臨床教授 兵庫医科大学臨床教育教授 内分泌代謝・糖尿病内科領域研修[指導医] |
貞廣 克彦 | 科部長 | 日本内科学会会員[認定医][指導医] 日本糖尿病学会会員[専門医] 日本内分泌学会会員 日本甲状腺学会会員 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了 |
藤田 真吾 | 科部長 | 日本医師会[認定産業医] 日本内科学会[認定医] 日本救急医学会[ICLS] がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了 |
坂上 貴章 | 医長 | 日本糖尿病学会[専門医] 日本内科学会[認定内科医] |
浅野 瑠璃子 | 専攻医 | |
浅野 恵利奈 | 専攻医 | |
福長 甲毬 | 専攻医 |
特色
- 当科では、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などの代謝疾患を動脈硬化予防の立場から診療しています。また、甲状腺、下垂体・副腎など各種内分泌疾患に対応しています。
- 糖尿病療養指導士を含む医療スタッフによるチーム医療を推進しています。
- 眼科、皮膚科、整形外科、循環器内科、歯科口腔外科など各科との連携のもと、糖尿病合併症の予防と治療に努めています。
治療実績
- 糖尿病患者会「さつき会」は約40年の歴史があり、患者同士の親睦と情報交換を目指し、活動しています。また、地域の皆様の糖尿病に関する知識向上を目的に「すこやか教室」も毎月開催しています。(下欄参照)
- 外来では糖尿病700人/月、甲状腺疾患50人/月などの患者さんが通院されており、市内外から多数の患者さんをご紹介いただいております。
- 担当医師の指示のもと、管理栄養士が糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症などの代謝疾患の栄養指導を行っています。かかりつけ医を通じた栄養指導のお申し込みも受け付けています。
- 糖尿病療養指導士(看護師・管理栄養士・薬剤師・理学療法士・臨床検査技師)のもと各医療スタッフにて糖尿病の包括的な指導(食事・運動・薬物療法と生活指導)を行っています。
- 糖尿病合併症について、眼科などと連携し、早期診断、早期治療に努めています。また、糖尿病ケトアシドーシスなど救急診療にも対応しています。
- 1~2週間の糖尿病教育入院や、外来インスリン導入など、患者さんのニーズに合わせた診療を提供しています。
当院では、糖尿病・内分泌・代謝疾患の患者さんとご家族の方々に病気の予防や療養生活について少しでもお役に立ちたいと考えていますので、各スタッフまでお気軽にご相談下さい。
「肥満と糖尿病の予防と療養すこやか健康教室」
日 時:第4水曜日、15時~
場 所:当院敷地内(詳しくは内科外来にお尋ねください。)
参 加 料 :無料
申込方法:内科外来へ直接お問い合わせ下さい。